媒体No. |
下りホーム№2 |
種類 |
電飾 |
広告料金 |
利用状況、料金についてはお問い合わせください |
期間 |
6ヶ月 |
サイズ |
縦90cm×横400cm |
○初回費用について
駅看板は広告料金の他に画面制作費・施工費等がかかります。
費用については別途お見積もりいたします。
駅看板以外の駅ポスターやデジタルサイネージ広告、その他駅広告についてはお問い合わせください。
詳細
JR 関内駅、ホームに設置された駅看板(駅広告)の設備紹介です。
JR 根岸線下りホーム壁面に設置された電飾タイプの広告看板です。上りホーム・下りホーム両方から視認できる位置にございます。
№2はホームの中でももっとも横浜よりにありますのでホーム中央と比べると利用者がまばらです。
主にホームで電車をお待ちになる方々にご覧頂けます。ホーム看板は待ち時間を利用し、一定の視認時間を得られますので、より内容を理解してもらいたい広告展開に向いております。
駅看板は6ヶ月や12ヶ月の広告スパンで利用される駅広告で、月額の広告コストが他の駅広告と比べて価格が抑えられております。
駅看板は駅構内で長期的に(また継続的に)広告掲載をお考えのお客様にオススメしている広告商品です。
JR 関内駅の駅看板の利用状況はスタッフまでお問い合わせください。この看板はもちろんですが、他にもいい広告看板が空いていれば合わせてご案内差し上げます。
JR 関内駅の情報
2021年11月22日
※京浜東北線ホームはホームドアの設置計画が進められています。ホームにある広告はホームドアの設置で見え方に一部支障が出る場合がございますので検討の際は予めご留意ください。
------------------
■■■■■■■■■■■■
駅広告情報を随時更新しております。
公開中の駅看板、広告商品の他にも看板設備等がございます。
関内駅での広告をお考えでございましたら、お気軽にお問い合わせください。
■■■■■■■■■■■■
○JR 関内駅 駅紹介
JR東日本 関内駅 1日あたりの乗降員数 110,598人(令和元年度)
神奈川県横浜市中区に所在するJR東日本の根岸線と横浜線の停車駅。※根岸線は京浜東北線直通
改札は北口側改札と南口側改札の2箇所、ホームは京浜東北線・根岸線と横浜線が停車する相対式ホームが2面あります。
横浜市営地下鉄ブルーラインへと乗り換え駅です。(北口側改札が乗換改札)
○JR 関内駅 広告設備
駅ポスター広告
JR関内駅は北口側改札とホームに広告用ポスターボードがあります。1週間1枚から利用可。短期的に広告を掲載したい方向けの広告商品です。
駅看板広告
JR関内駅の駅看板は北口側改札・南口側改札・ホームに広告設備があります。北口側改札は駅舎リニューアルで駅看板が新しく設置されました。駅看板は6ヶ月~の常設広告です。長期的に掲載したい方向けの広告商品です。
駅臨時広告(過去に実施実績のある広告です )
フロア広告(北口側改札の中)
※その都度、鉄道会社へ申請を行なって広告を掲載します。
○JR 関内駅 近隣施設
横浜スタジアム、マリナード地下街、イセザキモール、横浜中華街、中区役所、他