媒体No. | 駅でん№15 |
---|---|
種類 | 電飾 |
広告料金 | 利用状況や広告料金はお問い合わせください |
期間 | 6ヶ月 |
サイズ | 縦100cm×横199cm |
○初回費用について
駅看板は広告料金の他に画面制作費・施工費等がかかります。
費用については別途お見積もりいたします。
駅看板以外の駅ポスターやデジタルサイネージ広告、その他駅広告についてはお問い合わせください。
詳細
京王国領駅の京王線ホーム前にある広告看板です。
国領駅に広告を出すことで自社事業や提供サービスを駅利用者に知ってもらえます。国領駅付近でお店や事業をされている方は駅からの案内看板としても使えます。
特に定期利用するビジネスパーソンや学生には日常的に広告に接触してもらえる機会が得られます。駅広告は有職者や学生向けのサービスを提供している事業主の方にオススメの広告です。
■ 駅広告の料金相場
駅看板「京王 国領駅 駅でん№15」
広告相場:15万円前後/6ヶ月 税別
※看板制作費と取付工事費は別途お見積り
※過去の販売価格を参照しています
※広告の利用状況と詳細は電話もしくはフォームよりお問い合わせください
京王本線上り線路前(明大前・笹塚・新宿・都営新宿線方面)に設置された電飾タイプの広告看板です。
新宿や都営新宿線経由で新宿三丁目、九段下、神保町など本八幡方面への乗車を待つ方に正対する位置にあり、特に朝の通勤時間帯は多くの方に向けて広告接触の機会が得られるロケーションです。「京王 国領駅 駅でん№15」に広告を掲載する事で、国領駅を自宅最寄り駅とされる方が都内勤務地へ出勤する際に広告接触させられます。
駅広告はクリニック病院などの医療施設、各種飲食店、商業施設、スポーツジム、不動産、など国領駅を使う方を見込み客と想定している事業者に、店舗施設周知と案内広告として利用されます。特に日常的に国領駅を定期利用する学生やビジネスパーソンには繰り返し広告に接触してもらえるため、通勤通学者を対象とした広告にはおすすめです。
ホーム看板は電車を待つ乗客を対象とした広告に適しています。電車が到着するまでのホーム滞留中に見てもらえる機会が得られます。視界に入る事で無意識に広告情報を取り込んでもらえ、またその情報に興味関心をお持ちの方には、さらに乗車待ち時間を利用し、より詳細な広告情報を読み込んでもらえます。
ホーム看板は企業広告やサービス商品周知に適したロケーションです。日々国領駅を利用される方を対象とした広告にご活用ください。
■ 駅看板は長期的に広告を掲載したい方向きの広告です。
駅看板(サインボードとも呼ばれています)は半年or年間(場合寄っては複数年単位)で申し込みを承ります。初回に「看板制作費・取付工事費」がかかります。具体的な費用はご提案時にお見積もりいたします。
駅看板は「長期掲載を前提とした広告商品」で、駅広告の中でもランニングコストつまり広告費が他の駅広告と比べて格段に安く設定されています。初回に取付費用がかかってしまいますが、長期的に広告を掲載することをお考えでしたら「駅看板広告」をオススメます
1ヶ月間くらいの短い期間の広告であれば、駅ポスターやデジタルサイネージ広告がオススメです。これらの広告は設置にかかる費用はかかりません。使える広告をご案内しますのでお気軽にお問い合わせください。
■ 国領駅で広告を出すには
駅看板.comがお客様の窓口となり、広告のご案内から広告の買い付け、掲載後の管理までまとめて承ります。国領駅で広告をお考えでしたら駅看板.comスタッフまでお声かけください。「国領駅で使える広告」をまとめた資料をご用意いたします。交通広告の専属担当が窓口となり広告掲載のサポートをいたします。初めての駅広告でも丁寧に説明いたします。交通広告のご相談や資料請求は無料です。お気軽に駅看板.comスタッフまでお問い合わせください。