媒体No. | 本屋口№141 |
---|---|
種類 | 電飾 |
広告料金 | 利用状況や広告料金はお問い合わせください |
期間 | 6ヶ月 |
サイズ | 縦75cm×横120cm |
○初回費用について
駅看板は広告料金の他に画面制作費・施工費等がかかります。
費用については別途お見積もりいたします。
駅看板以外の駅ポスターやデジタルサイネージ広告、その他駅広告についてはお問い合わせください。
詳細
駅看板「JR 西国分寺駅 本屋口№141」はJR東日本 西国分寺駅の駅構内にある広告看板です。
■駅看板「JR 西国分寺駅 本屋口№141」の広告ロケーション
JR西国分寺駅の改札外通路にある広告看板です。西国分寺駅の改札はこちらの改札一箇所です。西国分寺駅を使う方はこの改札を通行します。この看板は改札を出て右方向の北口出口方面へ向かう際にあります。この看板は改札から近く、外通路の出口分岐もありませんので、北口へ向かう方は必ず看板の前を行き来します。看板の位置は高く、見上げる高さにあります。少し離れた位置の方が視界に入りやすい位置です。改札を出て北口方面へ向かう方にちょうどよく見てもらえる位置です。
看板の手前に駅業務掲示物(構内案内)が吊り下げられています。写真の通り見え方に支障はありませんが、駅看板「JR 西国分寺駅 本屋口№141」を検討される際は現地確認も合わせてお願いいたします。
■駅看板は長期的に広告を掲載したい方向きの広告です。
JR東日本の駅看板(サインボードとも呼ばれています)は最短で1ヶ月から使うことが出来ますが、ほとんどのお客様は半年or年間(場合寄っては複数年単位)で申し込みされています。理由として短期掲載でも長期掲載でも「看板制作費・取付工事費」がかかってしまうことがあります。(※具体的な看板制作・取付工事費はきちんとお見積もりいたしますのでお気軽にご相談ください)
費用をかけて設置したのに1ヶ月で掲載を終えるのは非常に負担が大きくなります。もともと駅看板は「長期掲載を前提とした広告商品」で、駅広告の中でもランニングコストつまり広告費が他の駅広告と比べて格段に安く設定されています。初回に費用がそれなりにかかっても長期的に安く広告を掲載したいお客様に「駅看板をオススメしたい」理由がここにあります。
1ヶ月間くらいの短い期間の広告であれば、駅ポスターやデジタルサイネージ広告の方が初期費用をかけずに広告を始められます。
西国分寺駅はJR中央線とJR武蔵野線が交差する駅です。西国分寺駅に来る方だけでなく、乗り継ぎで西国分寺駅を経由する方も駅を利用しますので、西国分寺駅にはたくさんの人が集まります。乗り換え駅は不特定多数の方に広告を見てもらうのに最適な駅です。西国分寺駅を基点にした企業広告・医療施設広告・事業周知等にお役立てください。
西国分寺駅で広告をお探しのお客様へ
西国分寺駅で使える広告資料をご用意します。駅看板.comスタッフへ「西国分寺駅の広告を検討している」とお伝えくだされば、専属担当営業より西国分寺駅の広告資料をメールでお送りいたします。資料請求や広告のご相談は無料ですのでお気軽にお声かけください。