媒体No. | 外回り線側№13 |
---|---|
種類 | 非電飾 |
広告料金 | 利用状況、料金についてはお問い合わせください |
期間 | 6ヶ月 |
サイズ | - |
○初回費用について
駅看板は広告料金の他に画面制作費・施工費等がかかります。
費用については別途お見積もりいたします。
駅看板以外の駅ポスターやデジタルサイネージ広告、その他駅広告についてはお問い合わせください。
詳細
JR 五反田駅、ホームの駅広告設備(駅看板)の設備紹介です。駅看板「JR 五反田駅 外回り線側№13」の利用状況、その他の駅看板の利用状況についてお調べしますのでお気軽にお問い合わせください。
「JR 五反田駅 外回り線側№13」はJR山手線外回り線の線路向こうにある広告看板です。看板の設置位置は山手線ホームの中ほどにございます。五反田駅は山手線ホーム中ほどに中央改札口への階段エスカレーター、大崎駅寄り(南側)には東急池上線のりかえ口への階段エスカレーターがございます。
五反田駅は停車する山手線以外にも埼京線と湘南新宿ラインが五反田駅を通過するため、それらの線路を挟む内回り線側の看板はホームから距離があります。ホーム上から見るには若干遠いロケーションとなります。
渋谷・新宿・池袋方面へ向かう山手線ホーム前です。五反田駅から山手線へ乗車される方を対象とした広告にご活用ください。
駅看板は長期的に掲載する広告商品です。その駅を利用される方へ向けた企業広告や店舗施設紹介、サービス商品周知に適した広告商品です。日々五反田駅を利用される方を対象とした広告にご活用ください。
ホームにある広告看板は電車を待つ乗客を対象とした広告に適しています。電車が到着するまでのホーム滞留中に見てもらえますので、比較的長い接触時間が得られます。視界に入る事で無意識に広告情報を取り込んでもらう事が出来、またその情報に興味関心をお持ちの方には、さらに乗車待ち時間を利用して、より詳細な広告情報を読み込んでもらえます。
駅看板は長期的に広告を掲載したい方向けの広告です。
JR東日本の駅看板(サインボードとも呼ばれています)は最短で1ヶ月から使うことが出来ますが、ほとんどのお客様は半年or年間(場合寄っては複数年単位)で申し込みされています。理由として短期掲載でも長期掲載でも「看板制作費・取付工事費」がかかるということがあります。山手線の線路近接看板の取付工事は終電後の夜中でないと取り付け工事ができないこともあり、初回にかかる負担が大きくなります。(※具体的な看板制作・取付工事費はきちんとお見積もりいたしますのでお気軽にご相談ください)それなりに費用をかけて設置したのに1ヶ月で掲載を終えるのは非常に負担が大きくなります。もともと駅看板は「長期掲載を前提とした広告商品」で、駅広告の中でもランニングコストつまり広告費が他の駅広告と比べて格段に安く設定されています。初回に費用がそれなりにかかっても長期的に安く広告を掲載したいお客様に「駅看板をオススメしたい」理由がここにあります。1ヶ月間くらいの短い期間の広告であれば駅ポスターやデジタルサイネージ広告の方が初期費用をかけずに広告を始められます。
駅看板は長期的に駅広告のご実施を検討中の方にお勧めいたします。
※五反田駅 駅看板の利用状況については駅看板.comスタッフまでお問い合わせください。