JR 新三郷駅 駅広告のご紹介
スタッフのオススメ広告
-
上りホーム№4利用状況は要確認
駅看板(サインボード)長期広告大型サイズ
種類電飾
期間6ヶ月
広告料金454,320円 (税込499,752円)
サイズ縦90cm×横270cm
■ 駅広告の料金 駅看板「JR 新三郷駅 上りホーム№4」 広告料金:454,320円/6ヶ月 税別 ※ 看板制作と取付工事にかかる費用は別途お見積りいたします ※ 広告料金は過去の販売価格を参照しています ※ 広告看板の利用状況と詳細は電話もしくはフォームよりお問い合わせください ■ 広告ロケーション JR新三郷駅、武蔵野線ホーム上にある広告看板です。武蔵野線に乗車される方を対象とした広告です。 設置は武蔵浦和方面(西行き)ホームです。対面するホームから線路を挟む形で正対する広告ロケーションです。 武蔵野線のホームに設置される広告看板は、高い視認性と長期間の掲出による反復効果で、乗客に強く訴求できる媒体です。電車待ちの時間が比較的長いホームでは、自然と周囲の広告に目が向けられるため、ブランドメッセージを確実に届けることができます。 また、武蔵野線は埼玉・千葉・東京を結ぶ生活動線として、多様な利用者が乗降する路線です。通勤・通学のビジネスパーソンや学生、ショッピングやレジャーで移動するファミリー層など、ターゲットに合わせた広告展開が可能です。 ホーム広告は長期間掲出されるため、反復によるブランド認知の向上にも最適です。毎日の通勤・通学で繰り返し目にすることで、広告内容が自然と記憶に定着し、購買行動へとつながります。また、駅構内ポスターやデジタルサイネージ、車両広告と組み合わせることで、より効果的なプロモーションを展開することができます。 ■ お問い合わせお待ちしています! 新三郷駅で広告をお探しのお客様へ この看板以外にも広告看板設備がございます。 資料請求は駅看板.comスタッフにお声くだされば広告資料をご用意します。資料には広告の場所、看板の現地写真、初回にかかる看板制作と取付工事の費用も分かりやすくおまとめします。広告のご相談や資料請求は無料ですので皆様のご連絡をお待ちしています。 ■ 駅看板は長期的に広告を掲載したい方向きの広告です。 JR東日本の駅看板(サインボードとも呼ばれています)は最短で1ヶ月から使うことが出来ますが、ほとんどのお客様は半年or年間(場合寄っては複数年単位)で申し込みされています。理由として短期掲載でも長期掲載でも「看板制作費・取付工事費」がかかってしまうことがあります。(※具体的な看板制作・取付工事費はきちんとお見積もりいたしますのでお気軽にご相談ください) 費用をかけて設置したのに1ヶ月で掲載を終えるのは非常に負担が大きくなります。もともと駅看板は「長期掲載を前提とした広告商品」で、駅広告の中でもランニングコストつまり広告費が他の駅広告と比べて格段に安く設定されています。初回に費用がそれなりにかかっても長期的に安く広告を掲載したいお客様に「駅看板をオススメしたい」理由がここにあります。 1ヶ月間くらいの短い期間の広告であれば、駅ポスターやデジタルサイネージ広告の方が初期費用をかけずに広告を始められます。
-
駅貼りポスター
駅ポスター短期広告
種類ポスター
期間7日間
広告料金7,600円 (税込8,360円)
サイズB1サイズ(縦103㎝×横72.8㎝)
B1ポスター1枚・1週間あたりの広告掲載料金です。 B0サイズは倍額、B2サイズは半額。 駅貼りポスター広告の掲載料金には貼り作業、撤去作業費が含まれております。 1枚・2週間:15,200円 1枚・3週間:22,800円 1枚・4週間:30,400円 ポスター制作費別途。 ポスター納品でのご掲載も承ります。事前に電鉄審査がございますので、納品前にデザインデータをお送りください。デザイン審査へ提出いたします。 スペースの空き状況や掲載までのスケジュールにつきましては、随時お問い合わせください。
JR 新三郷駅 駅広告一覧
もっと見る
○駅広告のご利用状況について
現在利用中の駅広告情報も掲載されています。
利用状況や駅看板.comに掲載されていない駅広告についても随時お調べいたしますので、お気軽にお問い合わせください。
JR 新三郷駅の情報
JR新三郷駅 一日あたりの乗降人員 31,004人(令和元年度)
埼玉県三郷市に所在する武蔵野線の駅です。東口には住宅街が広がり、西口にはららぽーと新三郷を中心に商業施設が多くあります。
近隣施設:ららぽーと新三郷、半田運動公園、三郷市瑞沼市民センター、埼玉県立三郷特別支援学校、三郷市北部図書館、埼玉県立三郷工業技術高等学校、天然温泉めぐみの湯、三愛会総合病院、さつき平団地など